初めての方へ これまでの実績 お客さまの声 サービスメニュー お問い合わせ

2017年06月22日

生きとし生けるもの すべて循環

こんにちは♪


すっごい久しぶりの投稿となってしまいましたがicon11


Garden with herb(ハーブのある小庭は→☆(クリック)
毎朝6時更新(どすごいブログ)していますので

併せてチェックいただくと嬉しいですface05


さて


6月19日(月)ワークショップ

ワクワク手作りロハス
2回目のローズマリー活用法
ご参加いただいた皆さま


ありがとうございましたwakaba


第1回目手づくり堆肥に引き続き
たくさんの方にご参加いただき感謝申し上げますicon12






第1回目の「手作り堆肥」は

ラピはうすにて

伊藤絹子さんから
良質な堆肥は微生物が作ってくれていると教えていただきましたwakaba








基本の種となるものを混ぜ合わせ
これからキッチンから出る生ごみ有効利用wakaba

微生物が喜ぶ堆肥づくりicon


この手づくり堆肥を使うと
土が喜び農薬も肥料も不要となり

健康な植物たち(野菜や花など)が育ちますicon12





いい堆肥になるよう
毎日かき回して温度60℃を保つようにwakaba






そして

2回目は水場のある場所をお借りし
汐田校区市民館にて

ローズマリー活用法花





2回目の講師は、まあとるの出番wakaba




ローズマリーの特性を学び
浸剤から始まり日用品の活用と育て方までwakaba




実践では
ローズマリーのせっけん水を作りましたface05





ひとりでも多くの方に
ローズマリーを好きになってもらい活用して欲しいface05




その願いは叶ったheartようですicon



2回続いたワークショップのコンセプトは

循環wakaba

人の身体やココロにも言える事ですねキラキラ


生きとし生けるもの
すべて循環しているicon12



残念ながら
手づくりロハスは2回で終わりましたが。。。icon


まあとるのハーブを使ったワークショップは

ラピはうすでも今後も計画して参りますので
どうぞ宜しくお願いしますwakaba




  


Posted by ラピはうす  at 10:30Comments(0)ハーブクラフトラピはうすNEWS